デジタル化(DX)を進めていくうえで起こりがちな問題
前回、「失敗しない簡単なDX」という記事を書きました。 とはいえ、デジタル化を進めていくうえで、特に初めての場合はいろんなことが起こるものです。 今回は、「起こりがちな問題」として、私が実際に経験したトラブルを書いてみま...
システム開発前回、「失敗しない簡単なDX」という記事を書きました。 とはいえ、デジタル化を進めていくうえで、特に初めての場合はいろんなことが起こるものです。 今回は、「起こりがちな問題」として、私が実際に経験したトラブルを書いてみま...
システム開発運転代行業者さんよりのご依頼で、請求書の管理システムを作成しました。 これまでの業務内容 月締めで対応するお客様の場合、代行を行った際、「どこからどこまで、誰を、いくらで」という情報を、スマホにメモで入力されていました。...
システム開発先日、小規模製造業(従業員15人程度)でリスキリング教育を行い、内容はほぼ生産管理システムを作るためのノウハウ、という形になりました。 私も、最初は実際に作れるのか半信半疑なところはあったのですが、いざ実際に作ってみると...
エクセルこんにちは、デスクワークラボの吉井良平です。 とある会社から、エクセルでリスト形式で作ってある振込データを、全銀フォーマットに変換するお仕事をご依頼いただきました。 ネット上で、全銀フォーマットに変換する無料ツールもあり...
システム開発こんにちは、デスクワークラボの吉井良平です。 最近、自分の会社の業務管理用にピジョンクラウドというソフトを導入してみましたが、とても良い感じです。 割と何でもできて、小さな会社であれば、ほとんどピジョンクラウドだけで仕事...
システム開発前回までは、MZプラットフォームを実際に使い始めるまでの準備でしたが、今回からいよいよ実際にMZプラットフォームを使ったシステム開発に移ります。 まずは、入力が行われる画面を作るところからです。 サンプルとして作るシステ...
システム開発前回は、MZプラットフォームをインストールして、実際に触ってみるところまでを紹介しました。 MZプラットフォームの始め方 前回の終わりにも書きましたが、MZプラットフォームはデータを加工するためのものなので、データを保存...
システム開発こんにちは、デスクワークラボの吉井良平です。 前回、MZプラットフォームの概要について紹介しましたが、今回はMZに興味を持っていただいた方向けに、実際のMZプラットフォームの始め方について紹介します。 前回の繰り返しにな...
システム開発こんにちは、広島県東広島市のITコーディネータ、吉井良平です。 MZプラットフォームは、産総研が開発したシステム開発ツールです。 産総研の中国センターが、地元にある関係で、御縁があってMZプラットフォームの普及活動に携わ...
エクセルこんにちは、デスクワークラボの吉井良平です。 このサイトを読んでいただいている方から、「大体のマクロの書き方は分かりましたが、実際には作れません・・・」というコメントをいただきました。 確かに英語とかと同じで、VBAの基...
システム開発こんにちは、デスクワークラボの吉井良平です。 前回の投稿で、システム導入方法について説明させていただきました。 小さな会社が自社でシステムを作るメリットとデメリット 「自社でシステム開発してみよう」と思いたって、いざシス...
システム開発こんにちは、デスクワークラボの吉井良平です。 最近は、ノーコードツールという、小さな会社でも自社でシステムを作れるツールがあり、自社でシステムを作ろうという方も増えていると思います。 業務によって自作した方が良い業務と、...