起業時に準備するIT・デジタル環境
起業、創業をする際には、いろんなものを準備する必要がありますが、IT・デジタル環境も整えておく必要があります。 これまでの私の経験も踏まえて、起業時に準備するIT・デジタル環境について書いてみますね。 仕事で使うIT・デ...
ブログ起業、創業をする際には、いろんなものを準備する必要がありますが、IT・デジタル環境も整えておく必要があります。 これまでの私の経験も踏まえて、起業時に準備するIT・デジタル環境について書いてみますね。 仕事で使うIT・デ...
システム開発前回、「失敗しない簡単なDX」という記事を書きました。 とはいえ、デジタル化を進めていくうえで、特に初めての場合はいろんなことが起こるものです。 今回は、「起こりがちな問題」として、私が実際に経験したトラブルを書いてみま...
ブログDX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が流行り始めて何年か経ちます。 私も自治体の専門家派遣等で、中小企業のDXに関わっていますが、どうもデジタル化に積極的な会社と、そうでない会社に二極化しているな、という感...
代表日記など先月、周りのススメもあり、インスタグラムを始めました。 始めてみると結構面白いといいますか、ブログですと「500文字ぐらいは最低でも書かないと・・・」と気がおっくうになるのですが、簡単に投稿ができるので、割と続いています...
代表日記など今月のコラム 先月、先々月とメールマガジンをお休みして、久々にコラムを書いています。 2024年は、能登半島で発生した地震によって幕開けしました。 私が住んでいる広島県東広島市も2018年に豪雨災害に被災しましたが、その...
代表日記など今月のコラム 先月、商工会議所の女性会で「ITを使った業務の効率化」というテーマで話をさせていただく機会がありました。 女性会ですので、「あまり小難しい話をするよりも、楽しく実際に使いながらワイワイできる内容が良いな、流...
代表日記など今月のコラム 先日、ありがたいことに、広島経済レポートさんより取材をしていただきました。 (9月中に、どこかのタイミングで記事が出ると思います) 「座右の銘」に関して、ということで、作家の井上ひさし先生の「むずかしい...
代表日記など今月のコラム 私の社会人としてのスタートは、仕入れの仕事でした。 スポーツ用品メーカーで、倉庫の在庫数量を確認して仕入れ先へ発注し、輸入の手続きをして、倉庫に納品させる、という仕事を6年間ほどやっていまし...
代表日記などこんにちは、デスクワークラボの吉井良平です。 4月から新しくスタッフを雇いました。24歳の男性です。 彼に早く仕事を覚えてもらうためにもう少し仕事が欲しい・・・のと、正直なところは、もう少し売り上げを上げる必要があります...
エクセルこんにちは、デスクワークラボの吉井良平です。 とある会社から、エクセルでリスト形式で作ってある振込データを、全銀フォーマットに変換するお仕事をご依頼いただきました。 ネット上で、全銀フォーマットに変換する無料ツールもあり...
ブログ2月第一週 2月1日(火) MZプラットフォーム普及活動 C理髪店ライン公式アップデート対応 2月2日(水) 市役所打ち合わせ 月初作業 O社社長IT利活用相談対応 2月3日(木) S社5S委員会出席 M保育園システム進...
代表日記など業務の紹介、備忘録として、毎日の行動を書き記しています。 第一週 1月4日(火) 月初業務(実績まとめ) 1月5日(水) AM: 商工会議所相談窓口 PM: 月初業務(請求書作成等) 1月6日(木) AM: H社訪問(月...