2023年10月代表日誌「中小企業でのChatGPTの活用」

今月のコラム

先月、商工会議所の女性会で「ITを使った業務の効率化」というテーマで話をさせていただく機会がありました。

女性会ですので、「あまり小難しい話をするよりも、楽しく実際に使いながらワイワイできる内容が良いな、流行りのものも取り入れてみよう」と、ChatGPTを使った研修にしてみました。

私もこのChatGPTというものを何度か使ったことがあったのですが、イマイチ仕事での使い方が分かっていなかったので、この機会にいろいろ使ってみよう、と思ったところもあります。

実際にセミナーで使ってみたところ、かなり評判が良くて、これは中小企業でもすぐに使える(むしろ中小企業こそ使うべき)と思いましたので、今回はChatGPTの仕事での使い方を紹介します。

ChatGPTというのは生成AIの一つです。

昨年末にリリースされてから話題になったので、ご存じの方も多いと思います。

(ちなみに、GPTというのは Generative Pre-trained Transformerの略語で、事前学習したことから答えを生成して変換してくれる、というようなことです)

こちらからの質問、依頼をチャットで行うと、それなりの答えを出してくれます。

基本的には無料で使えます。(有料版もあり、有料の方がより正確に答えてくれます)

https://openai.com/chatgpt

(ここから無料登録ができます)

  • 文章を作る

ChatGPTに依頼をすると、文章を作ってくれます。

試しに、「顧客に対して、販売価格改訂のお願いをする文書を作ってください。価格改訂の理由は、昨今の燃料費、材料費の高騰によります。」とお願いをすると、下記のような文章を作ってくれます。

件名: 【価格改訂のお知らせ】〇〇株式会社様宛

拝啓〇〇様

平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度は、当社で販売しております〇〇商品の価格改訂についてご連絡申し上げます。

昨今の燃料費、材料費の高騰などの影響により、当社原価が上昇しております。このため、誠に勝手ながら〇〇商品の価格改訂を実施することとなりました。

つきましては、〇〇商品の価格改訂の詳細を添付した見積書を別途送付いたします。何かご不明な点やご質問がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。

ご理解を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

敬具

たかが文章ですが、ネットから良い文例は無いか探したりしていると、数十分はざらにかかります。

中小企業の担当者は、文章が苦手な方も多いので、文章が苦手な方にとっては救世主ともいえる存在ではないでしょうか。

また、質問を工夫すれば、SNSの文章作成や、補助金の申請等にも使えるので、文章を作る機能だけでも、十分に使い勝手があると思います。

  • 文章の校正

文章のいわゆる「てにをは」が怪しいことも多々あります。英語のスペルを間違っていることも多々あります。

SNSの投稿等で、おかしな文章を読むと、ほほえましいと思うこともある反面、会社の信用に微妙に影響してきますよね。

こういった文章の校正もとても便利だと思います。

また、音声入力した言葉も校正してくれますので、普通に話したことがきちんとした文章になります。「えーっと」等の口ぐせも省いてくれますので、これも便利です。

  • 翻訳

文章の翻訳も、ChatGPTは得意です。

試しに、下記の文章を翻訳してみました。

「お客様から「窓ガラスが割れた」という連絡があれば、現場確認のための訪問日時を決めます。訪問前に、必要と思われる部品のカタログを用意しておきます。現場訪問をした際に、お客様の要望に合う部品をカタログで提示し、見積金額を伝えます。」

(回答)

If we receive a report from the customer that “the window glass is broken,” we will schedule a visit to the site for confirmation. Prior to the visit, we will prepare a catalog of parts that we believe will be necessary. During the visit, we will present the appropriate parts from the catalog that meet the customer’s requirements and provide an estimated cost.

外国人の技能実習生を雇われている会社さんは、手順書を作る悩みが解決されます。

また、今は日本よりも外国の方が景気が良いので、インバウンドの需要を取り込む観光業界の方や、自社の製品を輸出しようとされる方にも、とても便利な機能です。

他にも、文章の要約、経営に関する質問に答えてくれたりもしますが、まずは文章の作成だけでも良いので、試しに使ってみても良いと思います。

ChatGPTだけでなく、マイクロソフトのBingや、GoogleのBard等のAIもありますので、気軽に使ってみてくださいね。

今月のトピックス

①DX推進指標

  1. IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が、DX推進指標を公開しています。

DX推進指標のご案内 | 社会・産業のデジタル変革 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

Excelをダウンロードして設問に答えると、自社のデジタル化の不足している点や、各業界のベンチマークを知ることができますので、とても便利です。

「どうやってデジタル化をしていけば良いか分からない」という悩みを持っていらっしゃる方は、ぜひやってみてください。

②観光地ひろしまDX推進補助金

先月も紹介しましたが、観光関連業(観光施設、宿泊施設、飲食店、交通機関)限定の、補助率4/5で使い勝手の良い補助金です。

こういう補助金が出ると、「Go To トラベル」のように、政治的に強い業種がうらやましくなりますが、そんなことを言っても仕方がないですね。

https://dive-hiroshima.com/business/news/news-16656/

10年ひと昔

2013年10月の出来事(ウィキペディアから抜粋)

・JR九州が、寝台列車「ななつ星 in 九州」運航開始。

・アメリカで医療保険制度改革「オバマケア」案を上院が否決。一部政府機関が閉鎖。

・国際連合で、水銀の採掘、輸出入、製品製造に関する水俣条約が採択される。

・東北楽天ゴールデンイーグルスがパリーグ初優勝。

・トルコのイスタンブールで、ボスポラス海峡トンネルが開通。

・アメリカの連邦航空局が、高度3000メートル未満での電子機器使用を禁じている飛行規則を緩和。タブレット端末の使用が可能に。

新しい技術がどんどん出てきますが、イノベーター理論によると、最初期に導入する人は全体の2.5%です。

世間より早めに導入しようとする層が13.5%、いろいろ事例が出てから導入しようとする層が34%、遅れて導入する人が34%、いつまで経っても導入しない層が16%ということです。

中小企業の場合は最初期に導入するのはリスクが高いのでお勧めしませんが、前半の50%には入っておいた方が良いです。

事例をしりたい方には、私の方からお伝えすることもできますので、遠慮なくご連絡くださいね。

PAGE TOP