エクセルで行や列の高さや幅を変更する方法(動画つき)

 

こんにちは、「仕事を楽に回そう」デスクワークラボの吉井良平です。

 

今回は、行の高さや列の幅を調整する方法をマスターしましょう。

エクセルの初期状態では、セルの高さ、幅は一定です。

入力する値は、桁数や文字数が多くなったり、フォントの大きさも変更したりします。

なので、高さや幅を調整する必要が頻繁にあります。

 

たかがセルの高さ、幅とは言わず、表の見えやすさは作業効率に大きな影響がありますので、行列の幅の調整方法をマスターしておきましょう。

(この記事は、エクセル動画教室の第16回目です。記事の一覧は「無料オンライン動画教室もくじ」から確認できます。)

今回の動画

今回の教材

教材のエクセルファイルをダウンロードして、動画で紹介したワークをしてみてください。

ワークが無事できたら、次のレッスンに進みましょう。

ダウンロード

 

 ↓ 次のレッスン ↓

大きな表を操作する効率的な方法

 

 

文字の書き起こし

 

今回は、エクセル中級編の第2回目「行や列の幅を調整する方法」です。

用途に合わせて、見やすい表を作りましょう。

 

今回のレッスンの目的

今回のレッスンの目的は、「行や列の幅を調整できるようになること」です。

行や列の幅を調整できると、見やすく、使いやすい表を作ることができます。

 

行や列の幅を調整する必要性

エクセルの初期状態では、行や列の幅が一定です。

セルに入る文字数、桁数は、その都度変わるので、それに合わせて幅を調整する必要があります。

また、最後の1行、2行だけが2ページ目になったりして、そのためだけにページ数が増えてしまうこともあります。そんな時は、行や列の幅を調整して、1ページに収まるようにします。

 

行や列の幅を調整する際の注意点

まだやっていませんが、「セルの結合」という機能を使うと、コピペの際にうまくいかなかったりと、作業効率が落ちます。

なるべくセルの結合をしなくて良いように、行や列の幅を調整しましょう。

行や列の幅を調整して見えやすい表にする、視認性を高くすると、作業効率が向上して、ミスも減ります。見やすい、使いやすいように、行や列の幅を調整していきましょう。

 

行や列の幅の単位

行の高さは、フォントのポイント数になっています。

列の幅は、何文字入るかの、文字数になっています。

なので、縦と横で単位が違うということを知っておいてください。

 

エクセル2013までは、セルの高さが13.2、幅が8.11が標準になっています。

エクセル2016は、セルの高さが18、幅は同じ8.11です。

エクセル2016の場合は、何も調整する必要はありませんが、エクセル2013までは、ちょっとセルの幅(高さ)が狭いです。

 

大体、フォントの大きさの1.5倍~1.8倍ぐらいのセルの高さが見えやすい高さです。

エクセル2013の場合は、セルの高さを調整して使った方が良いです。

 

行や列の調整方法

1つの行や列の幅を変更する場合は、行や列の境目の部分をクリックして、ドラッグします。

行や列の境目にマウスを合わせると、マウスポインタの形が縦棒に矢印がついた形に変わります。この状態の時に、右や左にドラッグします。

 

複数の行や列の場合は、複数の行や列を選択した状態で、セルの境目をドラッグします。

 

行や列を選択して、右クリックして行や列の幅を調整することもできます。

 

列の間をダブルクリックすると、自動でセルの幅を最大サイズに調整してくれます。(オートフィット)

実際は、印刷ではみ出してしまうこともあるので、少し大きめにした方が良いのですが、オートフィットで自動的に列の幅を調整することができます。

 

全ての行や列を変更する場合は、一番左上(1の上、Aの左)をクリックすると、全てを選択することができます。

その状態で行の高さや列の幅を調整すると、全ての行列を一気に変更することができます。

 

行と列の幅を合わせる

「エクセル方眼紙」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、方眼紙状にして使いたい場合もあります。

そんな場合は、ピクセル単位で行の高さと列の幅を合わせます。

境目の部分をクリックすると、カッコの中にピクセル単位での値が表示されます。このピクセルは、行でも列でも同じ単位で表示されています。

このピクセルを合わせることで、縦と横が同じ長さの方眼紙を作ることができます。

 

ただ、この方眼紙は、慣れるまではあまり使わないで欲しいです。

1つのセルに文字が入りきらないので、どうしても「セルの結合」機能を使うことになってしまいますが、セルを結合すると作業性が落ちます。

また、エクセルをワープロ感覚で使うことになって、エクセルが上達しません。

こういった方眼紙のデメリットが分かるようになってから、方眼紙は使うようにしてください。

 

 

今回のワークの紹介

今回のワークは、実際に行や列の幅、高さを変更していってください。

 

今回は少し長くなりましたが、エクセルの作業性を考えると重要な部分なので、ワークをやってみてくださいね。