建設業 見積・請求書作成システム

こんなお悩みありませんか?

  • 事務作業が苦手
  • 見積書を作って、そのままの内容で請求書を作り直している
  • 過去の見積を探すのに時間がかかっている
  • 売上実績をきちんと把握できていない
  • 見積書、請求書を作った後で、スキャンしている

ひとり社長システムズならそのお悩み解決します!

事務処理の時間が短縮されるため、事務作業のストレスが軽減され、現場仕事の時間確保ができるようになります

買い切り型のシステムのため、追加のコストがかかりません

電子帳簿保存法にも対応しています

過去の履歴が一覧になっているため、売上の集計が可能になったり、過去の見積の検索がしやすくなっています

建設業向け見積・請求管理システムの機能詳細

見積書、請求書のエクセルテンプレートはたくさんありますが、ただのエクセルテンプレートではなく、履歴を管理したり、PDFを作成したりすることができます。

このシステムでは、見積と請求を統合して、工事管理をしやすくすることを優先しています。

見積だけに特化した別バージョンもありますので、その方が良い場合はお問い合わせください。

工事登録

最初に工事登録をします。

(見積、請求は、工事単位で登録するようにしています)

工事一覧

登録した工事は、一覧で管理されます。

過去の工事が一覧で確認できるため、便利です。

見積書、請求書は、この一覧から作成します。

見積書の作成

見積書は、普通のエクセルです。自由に編集できます。

それぞれに見積の詳細を作る必要がある場合は、下側に見積の詳細を記入できる欄もあります。

ボタン一つでPDFの作成もできます。

PDFは、一つのフォルダに「見積番号_顧客名_工事内容」の名前で作成されますので、後々探すのに迷うことが無くなります。

オプションで、PDFを作成したら、自動でメールを送信できるようにすることもできます。

見積書からそのまま請求書を作成する場合は、「請求書作成」ボタンを押すと、同じ内容の請求書が作成されます。

請求書の作成

見積書の内容をそのまま、請求書にすることができます。

(普通のエクセルですので、全て手入力で作成することもできます)

見積書と同様、ボタン一つでPDFを作成することができます。

PDFは、一つのフォルダに「請求番号_顧客名_工事内容」の名前で作成されますので、後々探すのに迷うことが無くなります。

また、文書管理規定を作成して「請求書はこのフォルダに保存している」と決めておくと、電子帳簿保存法にそのまま対応することができます。

社印を押す必要がある場合は、印鑑の画像を重ねることも可能です。

月別、取引先別実績

月別、取引先別の請求金額を確認することができます。

商品内容

使用ツールエクセル
(ご利用するパソコンに、エクセルがインストールされている必要があります)
価格5,000円(税別)(2025年9月までモニター価格3,000円)
(見積件数20件までは、お試しで無料でお使いできます)
機能一覧見積書作成
請求書作成
過去の見積・請求一覧の確認
月別・取引先別の売上実績集計

紹介動画

よくあるご質問

本商品はダウンロード型システムのため、返品は承っておりません。
見積件数20件までは無料で使えますので、機能に納得いただいた方のみご購入ください。

これまでもパソコン操作に自信が無い方にも使っていただいています。
ご希望の方へはZOOMでのサポートも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

購入を検討されているお客様

下記お問い合わせフォームを送信すると無料お試しができます。
ご希望であればZOOMでの商品紹介も承っております。

※ご提供いただいた個人情報の取り扱いに関しては、弊社プライバシーポリシーをご参照ください。

フォーム内容を確認後、無料お試しシステムを送付致します。
早めの確認を心がけますが、土日祝日は休業日のためご確認が遅くなりますことを予めご了承ください。
無料で送付するため、ホームページ等で営業が確認できない場合は、送付をお断りする場合もございます。会社名、住所は必ず入力をお願いいたします。
(商工会議所等の支援機関の方が間に入っていただくのは、導入にご協力いただくことになりますので大歓迎です。コンサルタント方は、別途ご連絡ください)

    無料お試ししたい商品*
      

    Zoomでの商品説明(30分程度)*
    必要不要

    無料お試し後の流れ

    STEP

    まずは試しにシステムを使っていただきます。見積件数20件までは無料でお使いいただけますので、その間に購入するかどうかをご検討ください。

    STEP

    見積の登録件数が15件を超えると、無料期間がそろそろ終わる旨の表示が出るようになります。
    無料期間を超えても使用したい場合は、システムに記載してある弊社のメールアドレスまでご連絡ください。

    STEP

    弊社より請求書を発行いたします。請求書に従って、送金をお願いします。

    STEP

    こちらで入金確認ができ次第、20件の限定解除を行う日時調整をします。

    STEP

    調整した日時に限定解除の作業を行い、その後は無制限で使用していただくことが可能になります。

    PAGE TOP