ITに苦手意識を持たれている会社様にも無理なくITの活用ができるよう、まずは現状の業務の改善コンサルティングを行い、着実にIT活用ができるよう、そしてIT活用の成果が上がるように、やさしく支援していきます。
業務改善コンサルティング
「何から手をつけていけば良いか分からない」「どんなITが必要なのかが分からない」という会社様に、まずは現状の業務の分析、コンサルティングを行います。上から目線でのコンサルティングではなく、お客様と一緒になって解決方法を考えていきます。
サービス詳細(基本的な流れ)
- まずは経営者様の「なりたい姿」を確認します。3年後、5年後、自分の会社、自分自身がどうなっていたいのか、理想の姿を確認します。
- 現状の業務の分析をします。具体的には、「ビジネスモデルキャンバス」または「マンダラート」というツールを使い、業務の全体像を洗い出しします。
- 洗い出しをした業務に対して、「ここが面倒くさい」といった兆しや、「ここはもう少し強化したい」といった想いを確認します。
- 兆しや想いを一覧にして、改善方法を考えていきます。(改善にITの活用が必要な場合は、必要なITの導入方法についても一緒に考えていきます)
- 改善対象業務・改善方法の一覧から、改善の効果の大きさ、改善にかかるコストの大きさを考慮し、改善にとりかかる優先順位を決めていきます。
- 優先順位に従い、業務改善に取り掛かっていただきます。業務改善に伴う様々な相談や、業務改善プロジェクトの納期管理を行います。
料金(目安)
従業員3名まで:月額1万円、従業員4~10名まで:月額3万円、従業員11~30名まで:月額5万円
小規模企業の場合、通常業務の合間に改善業務を行うことになり、なかなかまとまった時間が取れないことが多く、月に1回定期的に面談を行うことで、地道に、継続的に業務改善をしていく方が成果が出やすい傾向があります。もちろん、短期集中型で業務改善に取り組む方が良い場合もありますので、まずはご相談ください。
IT導入支援
仕事にITを上手く活用することで、大きな成果を上げることができます。
「実際にどんなITを導入すれば良いのか?」「誰に頼めばよいのか?」「どのぐらいの費用がかかって、どのぐらいの成果が出るのか?」について、専門家の立場からアドバイスをさせていただきます。
何から依頼して良いか分からない方は、下記のチェックリストもご活用ください。
こんな悩みはありませんか?
- ITを導入したいのだが、どのように導入して良いか分からない
- ITを導入したが、上手く使いこなせていない
- システム会社から見積をとったが、見積金額が妥当かどうかが分からない
- システム会社の言っていることが専門的で、何を言っているのか理解できない
サービス詳細
- 貴社の業務を分析し、どのようなITを導入すれば良いかをアドバイスします
- IT導入に必要な準備(業務の標準化、マスター整備等)を支援します
- 専門家のネットワークを使い、最適なシステム会社を紹介します
- 貴社とシステム会社の間に立ち、貴社がやりたいことをシステム会社に説明したり、システム会社の要求を分かりやすく説明します
- RPAやMEOなどのサービスの代理店も行なっています。
料金
5,000円 ~ 数十万円
システムによって、1時間あれば導入できるもの(例:予約システム導入)から、数か月のフォローが必要なもの(基幹システムなど)があります。
お問い合わせは無料ですので、ご遠慮なくお問い合わせください。
システム開発
社員10人未満の会社向けに、顧客管理システム・在庫管理システム等を開発し、納品します。
また、システムから抽出されるCSVデータを使った簡易システムの開発も得意としています。
こんな悩みはありませんか?
- 毎月、毎週等の定期的に行うルーチン業務を効率化させたい
- 在庫がどれだけあるか分からない
- 在庫管理に時間がかかりすぎている
- 誰が優良顧客なのかが分からない
- DMを出したいのだが、顧客リストを上手く活用できていない
- CSV形式のデータが送られてくるのだが、上手く活用できていない
サービス詳細
主にエクセルVBA(マクロ)を使い、各種システムを作成します。
(kintone、アクセスを利用する場合もあります)
料金
10,000円 ~ 数十万円(システムの難易度によります)
ITスキルアップ教育
商工会議所等からの派遣で企業を訪問すると、単にパソコンの使い方を知らないだけで、不必要な時間を費やしている方をかなりの頻度で見かけます。
小学校で「読み書きそろばん」の基礎を教えてもらって社会に出ていくのと同様に、会社で働く際にも基本的なパソコンの使い方を知っておく必要があると、私は考えています。
また、単にパソコンの使い方が遅いだけでなく、「面倒だから」ということで仕事が後回しになり、大きな損失を招くこともあります。
基本的なパソコンの使い方を知って、スムーズに仕事が流れるような体制を整えましょう。
サービス詳細
- オフィスソフト(エクセル、ワード、パワーポイント)の基礎的な使い方(新入社員向け)
- オフィスソフトの応用的使い方(入社2~3年後のフォローアップ研修)
- ITを仕事を活用する際の考え方(経営者・管理職向け)
※基礎的な使い方については、e-ラーニングを利用した方が効果的な場合もあります。
料金
マンツーマン教育: 5,000円/時
集合教育: 10,000円/時
※集合教育は、事前にカリキュラムの確認等の準備がありますので、料金を高めに設定しています
IT関連業務の丸投げ
IT関係について、すべて丸投げしていただくサービスです。
自社でIT専門の社員を雇うほどではないが、ITの専門家にいつでも相談できて、いろんな業務もやってもらいたい、という方向けに、IT関連業務の丸投げをしてもらうサービスです。
サービス詳細
- オフィスソフト(エクセル・ワード・パワーポイント)の使い方相談
- 簡単な書類の作成(案内状など)
- IT導入に関するご相談
- パソコン等の購入代行
- パソコン等のIT機器の設定
- 等、私にできることなら何でも。
基本料金
5,000円/月/人
※内容によって金額は変わります。対応する人数により値引きします。
※5,000円を上回る作業料になった場合は、別途請求を行うことがあります。